絆つないで90余年 与論島出身者の談話室

与論のむかし・いま

  • HOME »
  • 与論のむかし・いま

ふるさと与論の自然や風物のむかしといまを、与論町提供の資料や会員の皆さんの撮影された写真などで構成してみました。
大きく変わってしまった与論が、また今でも変わらない与論の姿がそこにあります。
特にむかし写真について、会員の皆さんにとっては島で過ごした昔を懐かしく思い出されることでしょう。また与論を知らない方々には、昔の過酷な離島の姿、住民達の素朴な生活状況、変わらぬ(変わってしまった)美しい自然、などいろいろな与論島の姿がご覧いただけることと思います。

与論のむかし&いま 与論の「むかし」写真とほぼ同じ場所から、「いま」の姿を撮影し並べて比較してみました。
与論のむかし 与論町制作CD[映像博物館」のなかからいくつかを選び、むかしの与論の姿を紹介します。
 風 景 むかし与論の自然景観など  
 風 物 むかし与論の人々の生活、行事など
 街 並 むかし与論の街並み、建物など
 学 校 むかし与論の学校生活、校舎など
与論のいま 自然景観を中心に、与論の最近の姿を紹介します。(今後も会員の投稿写真を掲載します。)
     古写真~(平成15年)与論町制作CD「映像博物館」より/ 今写真~和泉孝位氏提供写真を中心にして 
  拡大写真のコメントはHP事務局の独断でつけたものです。文責は事務局にあります。
ご意見、ご感想はで事務局までお寄せ願います。
 
*********************************
与論町40年の歩み
平成15年の町制施行40周年を記念して与論町が制作した映像です。

1. 町長ご挨拶  2. 暮らし編  3. 教育・文化・福祉医療編  4. 産業編

*********************************
与論昔写真のスライドショー  

                      与論の昔写真を集めてスライドショーにしました。(提供:河野哲文氏)                             

********************************
与論昔写真(昭和32年頃) ~ 稲見輝男氏寄贈写真

昭和32年当時、毎日新聞社の依頼により写真家の稲見氏が奄美の島々を撮影され、
その中から与論島を撮影した写真を集めた写真集です。
稲見氏のご厚意により東京与論会に寄贈していただきました。

撮影当時、鹿児島から与論に向かう船中で当時の山下平志村長と知り合い、
そのまま村長宅に宿泊しながら撮影されたとのことです。                          

 
  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+

会員のつどいご案内

会員のつどいご案内

3年ぶりの会員の集い開催のご案内です。
詳細は、バナーをクリックして下さい。

千代ノ皇 令和5年1月場所成績  

千代ノ皇  令和5年1月場所成績  

いよいよ十両が目前だ
まずは勝ち越しキバリョー!
(奄美力士成績はバナーをClick!)

与論のむかし・いま

与論のむかし・いまの写真集

写真で見る与論島の「むかし」と「いま」の写真集です。

与論民謡集

与論民謡集

竹下徹先生エッセー集

ドゥダンミン

第94期会員のつどい 講話

第94期会員のつどい 講話

会場の皆さんの感動を呼んだ講話を採録しました。

支援賛助会ご案内

東京与論会支援賛助会の案内

与論会活動への会員による支援組織です。入会のご案内はこちらへ。

与論町の人口(R4.12末現在)

人 口  5,077(-4)
      男  2,488(+2)
      女  2.589 (-6)
所帯数  2,619 (-0)

◆( )内は前月比
◆ これまでの推移 こちら

PAGETOP
Copyright © 東京与論会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.